居宅介護支援事業(ケアプランの作成)
要介護認定を受けた方の介護計画(ケアプラン)を作成します。
ご本人の心身の状況やおかれている環境に応じて、ご本人やご家族の意向をもとに介護サービスが適切に利用できるように、介護支援専門員(ケアマネジャー)が医療機関やサービス事業者、施設等との連絡調整をします。
◇事業実施地域◇
いすみ市内
◇サービスを利用できる方◇
介護保険で要介護の認定を受けた方
◇営業日時◇
月曜日~金曜日(祝日及び12月29日~1月3日はお休み)
午前8時30分~午後5時15分
◇サービスの内容◇
・ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成
・介護サービスを利用するために必要な連絡調整
◇利用料金◇
介護保険制度から全額給付されるので自己負担はありません。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
いすみ市社会福祉協議会居宅介護支援事業所
《指定番号 千葉県1277600027》
〒299-4621 千葉県いすみ市岬町東中滝720番地1(岬ふれあい会館内)
TEL0470-87-8910
訪問介護事業(ホームヘルプサービス)
介護を受ける方が住み慣れた地域で、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようホームヘルパーが訪問して、在宅での生活を支援します。
◇事業実施地域◇
いすみ市内
◇サービスを利用できる方◇
介護保険で要介護または要支援の認定を受けた方
◇サービスを利用できる日時◇
12月29日~1月3日を除く毎日。ただし、必要がある場合は応じます。
午前8時~午後6時(訪問介護計画に基づきます。)
ご相談等の窓口営業日時は月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分までとなります。
◇サービスの内容◇
<身体介護>
食事介助、入浴介助、排泄介助、更衣介助、清拭、体位交換など
<生活援助>
買物、調理、掃除、洗濯などの援助で、高齢者が単身、家族が障害・疾病などのため、本人や家族が家事を行うことが困難な場合に行われるものです。
※掃除は利用者が日常生活に使用している居室、台所、トイレ、風呂場等です。
庭等の敷地や窓ガラスの掃除など大掃除となるものは行えません。
<通院等乗降介助>
通院等の際、ヘルパーが専用の自動車を運転し乗車及び降車の介助を行います。なお、別途、移送に係る燃料代が必要になります。
◇利用料金◇
介護保険給付管理限度額以内で自己負担割合が1割負担の場合は以下の料金となります。
ただし負担割合が2割の方(一定所得以上)は、表記の2倍の額になります。
料金設定の基本となる時間は、実際のサービス提供時間ではなく、居宅サービス計画(ケアプラン)に定められた時間を基準とします。
(1)訪問介護サービス(要介護認定の方の料金1回あたり)
〈 身体介護 〉
20分未満
20分以上~30分未満
30分以上~1時間未満
1時間以上
以降30分増す毎に
165円
245円
388円
564円
80円加算
身体介護に引き続き生活援助を行った場合、所要時間が20分から起算して25分を増すごとに67円加算
〈 生活援助 〉
20分以上~45分未満
45分以上
183円
225円
〈 通院等乗降介助 〉 1回97円 ※別途、移送にかかる燃料代をいただきます。
〈 加算料金 〉 初回加算200円 緊急時訪問加算(1回)100円
◎その他の料金(介護保険適用外のため全額自己負担になります。)
○キャンセル料
前日までにサービス休止の連絡をいただいた場合は無料ですが、ご利用当日の連絡及び連絡がなくヘルパーが訪問した場合やご利用者が不在だった場合は500円をいただきます。
○通院等乗降介助における燃料代として1㎞あたり30円をいただきます。
距離算定 (行)事業所~利用者宅~病院 (帰)事業所~病院~利用者宅
(2)介護予防訪問介護サービス・日常生活支援総合事業訪問型サービス
(要支援認定の方の料金 1ヵ月あたり)
○介護予防訪問介護(Ⅰ)
週1回程度のご利用
1,168円
○介護予防訪問介護(Ⅱ)
週2回程度のご利用
2,335円
○介護予防訪問介護(Ⅲ)
週3回以上のご利用
3,704円
○加算料金 初回加算 200円
◎その他の料金(介護保険適用外のため全額自己負担となります)
○上記(1)及び(2)のサービスで生活援助の買物等援助を行った場合、自動車燃料代として1㎞あたり
30円をいただきます。《利用者宅~用務先~利用者宅》走行距離
○通常の事業の実施地域(いすみ市)を越えて行う場合、交通費実費をいただきます。
自動車を使用した場合は、市境界を超えた地点から1㎞あたり30円
*お住まいでサービスを提供するために使用する、水道、ガス、電気、電話等の費用はご利用者の
負担になります。
(3)自費型ホームヘルプサービス事業「ふれあいヘルパー」
介護保険制度や障害者総合支援法では対応できないサービスを提供し、高齢者や障害者等がいつまでも自分らしく、住み慣れた地域で安心して日常生活が営めるよう介護員が支援します。
○利用対象者
介護保険制度による要介護又は要支援認定者
障害者総合支援法における障害福祉サービス受給者
自らが若しくはその家族が、心身の衰えや障害、疾病等の理由により日常生活を営むのに支障がある高齢者等
○サービス内容
家事援助、身体介護、話し相手、見守り、代筆、代読、入院中や施設入所中の外泊時の援助、外出の支援(散歩、通院、院内介助、買い物、理美容、外食、社会参加活動などの同行)
○利用料金
家事援助┅┅┅30分1,000円、1時間2,000円、以降15分増す毎に300円加算
身体介護・外出支援┅┅┅┅30分1,500円、1時間2,500円、以降15分増す毎に400円加算
外出支援に要する交通費等は実費負担
お問い合わせ
いすみ市社会福祉協議会訪問介護事業所
《指定番号 千葉県1277600035》
〒299-4621 千葉県いすみ市岬町東中滝720番地1(岬ふれあい会館内)
TEL0470-87-8910
通所介護事業(デイサービス)
介護を受ける方が、可能な限り居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を送ることができるよう通所介護・介護予防通所介護事業・介護予防日常生活支援総合事業通所型サービスを行っています。心身機能の維持を図るとともに社会交流の場として、ご本人の意思及び人格を尊重し、介護・看護等専門のスタッフがサービスの提供を行います。
◇事業実施地域◇
いすみ市内
◇サービスを利用できる方◇
介護保険で要介護または要支援の認定を受けた方
◇サービスを利用できる日時◇
月曜日~金曜日(12月29日~1月3日はお休み) 午前9時~午後4時15分
ご相談等の窓口営業日時は月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分までです。
◇サービスの内容◇
*送 迎
専用車で送迎します。車椅子に乗ったまま乗車もできます。
*生活相談
生活指導及び介護に関する相談及び援助を行います。
*機能訓練(日常動作訓練)
レクリエーションや体操、歌唱を通じて機能低下を防ぐ訓練を行います。
*健康チェック
看護師が血圧測定・検温などのチェックを行います。
*入 浴
シャワー椅子に座ったまま浴槽へ入れるなど身体の状態にあった方法で安心して入浴できます。
*食 事
ご利用者の状態に合せ、食べやすく調理し提供します。
1日の利用定員は20名です。日々の創作活動、脳トレ、レクリエーションの他に、季節ごとの行事、演芸や朗読などのボランティアの方々が来られて、楽しく過ごしていただけるよう取り組んでいます。
◇1日の流れ◇
時間
内容
8:30〜
ご自宅にお迎え
9:00〜
センター到着 健康チェック・お茶の提供
9:30〜
入浴・創作活動、脳トレ
12:00〜
昼食 ・ 静養、テレビ鑑賞、歓談
14:00〜
レクリエーション・機能訓練
15:30〜
おやつ
16:15〜
センター出発 ご帰宅
見学は随時可能ですのでお気軽にお越しください。
◇利用料金◇
介護保険給付管理限度額以内で自己負担割合が1割負担の場合は以下の料金となります。
ただし負担割合が2割の方(一定所得以上)は、表記の2倍の額になります。
(1)通所介護サービス(要介護認定の方の料金 1日あたり)
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
656円
775円
898円
1,021円
1,144円
○入浴介助加算 50円
○サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 12円
(2)介護予防通所介護サービス・日常生活支援総合事業通所型サービス
(要支援認定の方の料金 1月あたり)
要支援1
要支援2
1,647円
3,377円
○サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
要支援1
要支援2
48円
96円
◎その他の料金(介護保険適用外のため全額自己負担となります)
○キャンセル料 ※上記(2)のサービスは除きます。
前日までにサービス休止の連絡をいただいた場合は無料ですが、ご利用当日の連絡や
連絡がなかった場合には200円をいただきます。
○食事代(昼食、おやつ) 1食600円
お問い合わせ
いすみ市社会福祉協議会通所介護事業所
《指定番号 千葉県1277600043》
〒299-4621 千葉県いすみ市岬町東中滝720番地1(岬ふれあい会館内)
TEL0470-87-9656
|
社協とは...
|
事業のご案内
|
地域福祉事業
|
介護保険事業
|
いすみ市シルバー人材センター
|
アクセス
|
お問い合わせ
|
|
個人情報保護方針
|
リンク集
|
© Copyright 2013 ISUMI City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.